SNS

Youtube

2022年10月より、弊社動画製作チームによる、Youtubeチャンネル「子育てのピンチをチャンスに」を運営しております。これまでに46本の動画を公開しています(2025年4月現在)。これからも保護者のみなさまのお役に立つ情報を発信していきます。チャンネル登録・高評価・いいねボタンをよろしくお願いたします。

育てのピンチをチャンスにpart46(2025年4月1日)
子どもがなぜ癇癪を起こすの?そして、どうしたら癇癪を減らせるの?
子育てのピンチをチャンスにpart45(2025年3月18日)
子どもの自立心を養うためには?
子育てのピンチをチャンスにpart44(2025年3月4日)
小学校入学前に準備しておきたいことは?
子育てのピンチをチャンスにpart43(2025年2月11日)
子どもの嘘に同対応するか?
子育てのピンチをチャンスにpart42(2025年1月28日)
【子どもが嘘をつくときってどんな時?】
子育てのピンチをチャンスにpart41(2025年1月7日)
子どもが自分で気持ちを切り替えられるようにするにはどうしたらよいだろうか?
子育てのピンチをチャンスにpart40(2024年12月17日)
子どもがパニックを起こすときってどんなとき?
子育てのピンチをチャンスにpart39(2024年11月26日)
【ペアレントトレーニングを終了してみた結果は?】
子育てのピンチをチャンスにpart38(2024年8月6日)
【子育てで、親がこれだけはやっておかなければならないことはなにか?】
子育てのピンチをチャンスにpart37(2024年7月16日)
【困った行動を止めない子どもにどう対応したら良いか?】
子育てのピンチをチャンスにpart36(2024年7月2日)
【ペアレントトレーニングって何!?】
子育てのピンチをチャンスにpart35(2024年6月18日)
【コビトランドってこんなところです!】
子育てのピンチをチャンスにpart34(2024年6月4日)
【親子関係をもっと良くする親の行動は何か?】
子育てのピンチをチャンスにpart33(2024年5月28日)
【子どもの成長を促すために心がけることは何か?】
子育てのピンチをチャンスにpart32(2024年5月14日)
【子育てで必要な親の見守りってどうしたらよいか?】
子育てのピンチをチャンスにpart31(2024年4月16日)
【小学校入学後のアクシデントに備えるには?】
子育てのピンチをチャンスにpart30(2024年4月2日)
脅し文句を使わなくてもすむ方法は?
子育てのピンチをチャンスにpart29(2024年3月19日)
【子どもに親の愛が伝わりやすいポイントとはどんなことでしょうか】
子育てのピンチをチャンスにpart28(2024年3月5日)
【「親の愛情が足りないかな?」と思われる子どものサインとは?そして、そんなときどう対応したらよいのでしょうか?】
子育てのピンチをチャンスにpart27(2024年2月20日)
【「自信のない子どもが自信を取り戻す」ためにできるサポートはどうしたらいいの?】
子育てのピンチをチャンスにpart26(2024年2月6日)
【「子どもに寄り添い、サポートする」ことは子どもを甘やかすことにならないの?】
子育てのピンチをチャンスにpart25(2024年1月16日)
【「子どもに正義感・良心を育てるためには」どうしたらよいか?】
子育てのピンチをチャンスにpart24(2023年12月19日)
【「勝ち負けに強い執着を持つ」子どもにどう対応するか?】
子育てのピンチをチャンスにpart23(2023年12月5日)
【「非認知能力」を育むためには?PART2】
子育てのピンチをチャンスにpart22(2023年11月21日)
 【「非認知能力」を育むためには?】
子育てのピンチをチャンスにpart21(2023年11月7日)
 【インフルエンザの出席停止期間ってどう数えるの!?】
子育てのピンチをチャンスにpart20(2023年10月17日)
【「字が汚なくて自分で見直しても読み取れない」そんな子どもにどう支援したら良いか?】
子育てのピンチをチャンスに!part19(2023年10月3日)
【わざとじゃないけれど乱暴だと誤解される子どもにどう支援したら良いか? 】
子育てのピンチをチャンスに!part18(2023年9月19日)【論理的に考えられる子どもにするためには!? 】
子育てのピンチをチャンスに!part17(2023年9月5日)
【子どもの主体性を育てるためには!?(闇バイトなどに手を出さない子どもに育てるために)】
子育てのピンチをチャンスに!part16(2023年8月16日)
自己肯定感を高めることは褒めちぎること!?
子育てのピンチをチャンスに!part15(2023年8月1日)
新型コロナウィルス感染症の出席停止期間ってどう数えるの!?
子育てのピンチをチャンスに!part14(2023年7月18日)
持ち物がぐちゃぐちゃで紛失のトラブルをしばしば
起こしてしまう子どもにどう接したらよいか
子育てのピンチをチャンスに!part13(2023年7月4日)
学習時に姿勢が崩れて「態度が悪い」「だらしない」
「緊張感が足りない」と思われる子どもにどう接したら
いいの!?
子育てのピンチをチャンスに!part12(2023年6月20日)【「年間1000人以上の子どもが行方不明に!?」どんな対策を取ったらいい!?
子育てのピンチをチャンスに!part11(2023年6月6日)
【「どうして勉強しなきゃならないの」と子どもに質問されたらどう答える!?②】
子育てのピンチをチャンスに!part10(2023年5月16日)
【「どうして勉強しなきゃならないの」と子どもに質問されたらどう答える!?】
子育てのピンチをチャンスに!part9(2023年5月2日)
【「スマホ・ゲーム依存」を予防するために家庭でできる
取り組みとは!?」②】
子育てのピンチをチャンスに!part8(2023年4月18日)
【「スマホ・ゲーム依存」を予防するために家庭でできる
取り組みとは!?」】
子育てのピンチをチャンスに!part7(2023年4月4日)
【中1ギャップ(高1クライシス)を少しでも軽減するために家庭でできる取り組みとは!?】
子育てのピンチをチャンスに!part6(2023年3月14日)
【小1プロブレムを少しでも軽減するために家庭でできる
取り組みとは!?】
子育てのピンチをチャンスに!part5(2023年3月1日)
【新学期を目前に控えて不安に思う気持ちに寄り添う】
子育てのピンチをチャンスに!part4(2023年2月14日)
【やる気のスイッチ添加剤ってどんなこと、どんな
もの!?】
子育てのピンチをチャンスに!part3(2023年1月16日)
【やる気のスイッチを入れるにはどうしたらいいか!?】
子育てのピンチをチャンスに!part2(2022年12月29日)
【自己肯定感を高めるためにはどうしたらいいか!?】
子育てのピンチをチャンスに!(2022年11月29日)
【ピンチをチャンスに変える自己肯定感とは?】